キャッシング返済時の利息は、いくらくらいが相場なのでしょうか?
確認ですが、利息制限法で定められている金利の限度は、借入100万円未満であれば18%、100万円以上なら15%です。その限度の中で、各業者は借入額に応じた金利を決めています。例えば、「金利5~17.5%!」といった感じですね。しかし、この表示はある意味お客を誘うためのものと言っても過言でありません。というのは、初めて借りる人にいきなり最低金利で現金を貸すことはないからです。
キャッシングの申請をしても、業者は100万円以上貸すことはあまりありません。とりわけ初めてのキャッシングの場合はそうでしょう。そうすると、金利はたいてい業者表示の最高金利が適用になります。前述した「金利5~17.5%」のケースであれば、17.5%が適用になります。ですから、キャッシングの金利の相場は、「業者表示の最高金利」と言えるでしょう。
「なんだよ、キャッシングの金利ってかなり高いんじゃん!」と、感じる方は少なくないようですが、お得なキャッシングもありますよ。必ずしも相場の金利で返済をしなければならないわけではありません。例えば、新生銀行系列のキャッシング業者「ノーローン」であれば、1週間は無利息で借入を行えます。借入日の翌日から7日間は無利息で、8日目から利息が適用されます。
その他にもお得なキャッシングを提供している大手会社があります。それはセゾンの「MONEY CARD」です。借入が100万円未満なら、金利は15%と設定されていますので、大手キャッシング業者よりも3%ほど低い設定となっています。もちろん、年会費は永久無料ですし、安定した収入があれば「年収○○○万円以上」といった規定はありませんので、手軽に申し込めます。年齢も20歳以上64歳以下という条件ですから、幅広い年齢層の方の幅広いニーズに答えるキャッシングとなっています。
こうした低金利業者は少なく、基本的には表示最高金利で借入を行なうことがほとんどですが、まれにこうしたお得なキャッシング業者があることもお忘れなく。金利は低ければ低いほどお得ですからね。